お稲荷さん

古典落語「高津の富」の舞台にもなった高津宮。昔から人々がにぎやかに集う神社です。
落語会など、浪速の伝統文化にちなんだイベントをたくさん行っています。

お稲荷さん

浪速高津宮



なにわのこてん



【高津宮とこしえ秋祭り】 10月29日(日)11時〜18時

10月18日(水)〜28日(土) 10時〜16時頃まで
御神事用 葦舟作り ※参加無料
10月28日(土) 14時〜16時頃まで
御旅所 にわか・演芸奉納 ※参加無料
10月29日(日) 17時30分
御魂入れ神事
10月30日(月) 18時
御魂返し神事
詳しくは<高津宮とこしえ秋祭り> まで

【ほっこり市in高津宮フリーマーケット開催】

日 時:2023年9月3日(日)
2023年10月1日(日)
2023年11月5日(日)
10 時〜16時開催
古着、雑貨、アクセスバーズ、整体、リラ紅世―ションマッサージ、オラクル占い、気読み、心の保健室、縁結び気質・恋愛無料相談など


大阪が誇る由緒正しいお宮さん【高津宮】ならではの
「縁結びパーティー」は、ほっこりと遊び心あふれる、
“大人のための神社遊び体験つき”の時間を織り交ぜながら、
リラックスした大人の出会いを実現したいと思っています。

★参加者募集中!★

【ファイナル 第2弾】 10/15(日)
 「あの頃のように〜。大人だって、10月はドキドキっと出逢いたい」

photo

秋色に染まり始めた清々しい10月。
思いっきりカラダとココロを動かして
新しい恋を見つけてみませんか?

子どもの頃のドキドキ感を取り戻すと
本当に大切な気持ちがキャッチできそうです。


【参加者募集中!詳細こちら】

主催・お問合せ:赤い糸プロジェクト(植田)090-9882-6579

【富亭カフェ】

令和5年4月4日「富亭カフェ」は2周年をむかえました。
喫茶富亭
花田コーヒー(株)様のコーヒー豆を使った
淹れたてのコーヒーを是非お召し上がりください。
営業時間:平日10時〜16時、日曜日は10時〜17時
お休み:9月は毎週火曜日お休みします。
富亭カフェ 詳細はこちら

【高津宮 御朱印帳 のお知らせ】

高津宮オリジナルの御朱印帳が完成いたしました。
■御朱印帳1
表紙には、森林保税を目的に生まれた国内の間伐材から
できた「木糸の布」を使用し、表紙裏ページに
仁徳天皇の御製を掲載しております。
高津宮の御朱印付き 1冊 3,500円


■御朱印帳2
高津宮の御朱印付き 1冊 1,500円


※ 詳しくは高津宮 御朱印帳をご参照ください。


【伝説の井戸「再掘プロジェクト」参加者募集!】

高津神社にかつて名水と名高い井戸がありました。
その井戸を伝統工法を復活させ、私たちの手で復活させようとしています。
以下の日程で井戸掘りをします。チビッ子からお年寄りまで、
ボランティアを募集します。見学・応援・大歓迎!
詳しくは<伝説の井戸「再掘プロジェクト」HP> まで



◆各種教室・生徒募集◆

日本伝正統【義和拳法会】

義和拳法は突蹴投極の護身術。心身を鍛えて負けない自分を作ろう!
子供・大人 拳士募集中 練習生随時
https://giwakenpo.jimdo.com/

giwakenpo giwakenpo
【義和拳法会 谷町支部】
練習日:毎週 火 19:00〜21:00
練習場:高津神社
担当:楯川 連絡先090(8654)5752

 


【「浄鼓音(きよね)太鼓道場」生徒募集!】


@夏祭りの太鼓奏者
Aドラム、打楽器、パーカッションの基礎を学びたい人!

夏祭りの氏子太鼓を目標にしながら
太鼓を叩くための打楽器の基礎を教えます。

詳細はこちらをご覧ください>
http://ameblo.jp/kiyone-taiko/entry-12113876622.html



あなたも始めてみませんか?

【 雅楽(ががく)教室 】

龍笛雅楽や御神楽で演奏をする
龍(りゅう)笛(てき)や笙(しょう)などを
習ってみたい方、初心者大歓迎です!
※約2時間の練習を月2回、
「いやさかの家」で開催しています
体験見学も随時受付中!

<お問合せ・申込み>
高津宮雅楽会 = 090-8466-9532
ご連絡の際は必ず
『雅楽(ががく)教室の件で』
と仰って下さい

ピアノ・ヴォーカル教室 〜5/16(火) からスタート

★ピアノ・ヴォーカル個人レッスン★
毎週火曜日 14:00〜15:00または15:00〜16:00
6〜12歳:お月謝6,000円(月4回 第5週休み)
大人の方:お月謝8,000円(月4回 第5週休み)
※レッスン時間は1時間になります。(未就学児のお子様は応相談)
※初回、体験レッスのため無料です。

♪講師♪  大阪音楽大学短期大学部ポピュラーボーカルコース卒 井上佳奈
まずは下記まで、なんでも気軽にお問合せください。
お問合せ【ピアノ・歌・かな音楽教室】
sanbino.kana@gmail.com
レッスン場所:高津宮

【詳細こちら】

高津子供論語を楽しむ会

論語は昔から日本人の心を養うのにとてもよい教材でした。
特に幼少年の時に論語の素読(声を出して読む)をすれば、その響きの中で知育が進み、その子が人生で迷った時など、多くの指針を与えてくれます。
昔の寺子屋風に行っています。
※原則として第3日曜日に開催します。
連絡先:高津宮 いやさかの家  「高津子供論語を楽しむ会」

【日程:詳細こちら】

少年日本史を読む会(英語朗読付)

素晴らしい日本の歴史をとおして、先人が築いたこの国の姿を共に学びましょう。
テキストは平泉澄著「少年日本史」ですが、じゅうぶん大人でも読み応えがあります。
また英訳「物語日本史」を外人講師の朗読により、美しい英語で聞き、自分の国の歴史を英語で語ることができれば楽しいですね。
我々の魂を揺さぶる「先哲遺文」も毎回読んでいます。
社会人、青少年を対象に開催します。 ふるってご参加ください。(一度お越しください)
※原則として第3日曜日に開催します。
連絡先:高津宮 いやさかの家 「少年日本史」読書会

【日程:詳細こちら】

茶道(裏千家)、華道(未生流)
茶道(裏千家)
富亭の茶室で、和やかな一時を過ごしてみませんか
初歩から丁寧にお教え致します
(日曜・月曜 月2回 6000円)
華道(未生流)
 お花のある生活は、心を潤してくれます
伝統のお花と、現代的な新しいお花が楽しめます
(日曜・月曜 月2回 6000円 花代込み)
日程につきましては電話でお問い合わせください、
準備の都合上、前もってご予約をお願いします。
問い合わせ先:090(8791)4083 岡山

高津宮「絵の会」

毎回モデルさんに来ていただき絵を描き、楽しむ会です。
◎毎月第4土曜日 13:30〜16:30(20分を6ポーズ)
◎参加費:1回1800円(お茶・お菓子付き)
 ※指導付きの日等は参加費が変わります。
◎ご持参いただくもの:画材
※予約不要ですが、初参加の方はご連絡ください。
連絡先:070-6683-2541(なりこ)まで

【日程:詳細こちら】
space

space
浪速高津宮(高津神社) 社務所受付=午前9時〜午後4時30分
〒542-0072  大阪市中央区高津1-1-29 電話 06-6762-1122/FAX 06-6762-4915
MAIL=info@kouzu.or.jp メールでの返信にはお時間いただく場合がございます
お急ぎの場合はお電話にてお問合せ下さい。
Copyright(C)2001-2017 KOUZU-GU. All Rights Reserved.