高津宮境内にで、和菓子教室を開催しています。
以前、高津の富亭で、お茶会を開催し、その後、夏休み宿泊体験で、お茶会と和菓子作りの体験をさせていただいことがご縁です。
現在は、毎月土曜日にその月の和菓子を作ります。
和菓子作りというと、難しいと思う方も多いのですが、作ってみると、以外に簡単で、初心者の方も沢山参加されています。
何よりも、安全な材料で、体に良いお菓子が出来るのが好評です。
昔から続く和菓子には、季節を感じるものや、行事の役割を果たすものもあって、大切にしたい文化だと思います。
出来上がったお菓子は、抹茶を飲みながらの試食タイムです。
毎月通ってくださるうちに皆さん仲良くなって、笑顔のたえない授業に、「癒されるわー」と、おっしゃって下さる方も。
お持ち帰りのお菓子は、「家族が待ち構えてるの」と、楽しそうに、タッパーに入れて持って帰って行かれます。
お茶の先生方は、お稽古に使うと、生徒さんが「すごい」と驚かれて、鼻が高かったと喜んでおられます。
お菓子を通じて、人々に笑顔をお分けできますことを、とても幸せに思います。

たくさんの素晴らしいご縁を頂戴して、幸せな時間を過ごさせていただきますことを感謝しつつ、末永く和菓子教室を開催できますことを祈っております。
和菓子教室は、土曜日 午前十時〜と、午後二時〜の部がございます。
日程につきましては、 電話にてお問い合わせください。
なお、準備の都合上、前もってご予約をお願いします
岡山 千和子 電話 090(8791)4083
和菓子、茶道(裏千家)、華道(未生流)教室のお問い合わせをお待ちしております。 |