|
|
1 |
右手が先の根本を持つように玉串を受けます。 |
2 |
神前の案(机)の前に進み軽く一礼します。 |
3 |
右手で榊の根本を手前に引きます。 |
4 |
左手を下げて本を持ち葉先を右へ回しながら右手で中程を裏より執ります。 |
5 |
左手を添えて案の上に奉ります。 |
6 |
次に二拝、二拍子、一拝します。 |
7 |
拍手は両手を胸の高さにあげて合せ、右手を少し引き肩幅程に開いて拍手を打ちます。(女性はそれより幅をせばめる) |
|
|
1 |
先ず左手を洗います。 |
2 |
次に右手を洗います。 |
3 |
次に左手に水を受けて口をすすぎ、再び左手を洗います。 |
4 |
お祓いを受ける時は頭をさげます。 |
|
|